長岡京市消費生活講演会で京葬協講師がお話ししました
平成28年8月5日、長岡京市が主催する「消費生活講演会」において“終活について”当組合の一級葬祭ディレクターでもある事務局長が講演してきました。
長岡京市に講演でお邪魔するのは今年3回目となりました。最高気温が37度に達するという厳しい暑さにもかかわらず約20名の方にご参加いただきました。
わかりやすい内容だった、と好評でお話ししたかいがありました。90分間という時間はあっというまで、もっと伝えたいこともあったのが少し残念です。
ご参加いただいた皆さんに改めてお礼申し上げます。
2016年8月9日
【開催報告】 春季焼骨灰供養法要を開催しました
平成28年3月23日(水)、京都市上京区の臨済宗大本山・相国寺にて春季焼骨灰供養法要が執り行われました。抜けるような快晴に恵まれ、今回も多くのご遺族に参りいただきました。
法要は臨済宗相国寺派の有馬賴底管長が導師を勤められ、「厳粛」という言葉がぴたりとくるものでした。手を合わせている皆さまの姿をみる度にこの法要の大切さを感じます。

臨済宗相国寺派の有馬賴底管長が導師を勤められました
2016年3月24日
長岡京市エンディングノート講座で京葬協講師がお話ししました
平成28年2月6日、2月17の2回、長岡京市と長岡京市東地域包括支援センターが主催する「エンディングノート講座」において“葬儀のプロデュース~親しい人との最後のお別れ~”とのタイトルで当組合の一級葬祭ディレクターでもある事務局長が講演してきました。
このたび長岡京市では市オリジナルのエンディングノートを作製されました。その発行に合わせ医師や行政書士等がそれぞれ専門の分野の話をする同講座を企画され、葬儀に関しては当組合に声を掛けていただきました。
応募で参加された一般市民約60名の皆さんには熱心に聞いていただき感謝しています。講演終了後は質問攻めにあい、皆さんの意識の高さに感心いたしました。
ご参加いただいた皆さんに改めてお礼申し上げます。

平成28年2月6日の1回目の様子

平成28年2月17日の2回目の様子
2016年2月20日