【開催予告】3月16日 春季彼岸供養法要を開催いたします
京葬協は京都仏教会との共催により春季彼岸供養法要を3月16日(木)に臨済宗大本山の相国寺(京都市上京区)で行ないます。
この法要は通算で120回を数える歴史ある法要で、京葬協は会場設営や運営のお手伝いを毎回させていただいています。
今春の法要では昨年9月より本年2月までに京都府下の斎場にて荼毘に付された物故者の方々を供養いたします。
対象のご遺族にはご葬儀の際に利用された京葬協加盟の葬儀社より案内ハガキを送らせていただきます。
▶ 場所 臨済宗大本山 相国寺(地下鉄・今出川駅より徒歩7分程度)
Googleマップ https://goo.gl/maps/GDSB7iDoNr4oTU7n7
▶ 日時 令和5年3月16日(木) 午前11時~正午
ご参詣に際してのお願いがあります
・マスクの着用をお願いします。
・発熱があるなど、体調が優れない方のご参詣はご遠慮ください。
・法要式場へのはお上がりいただけません。指定場所での焼香のみとなります。

2023年2月28日
【開催報告】秋季彼岸供養法要を開催しました
令和4年9月28日(木)、京都市左京区の総本山・永観堂禅林寺において秋季彼岸供養法要が執り行われました。まだ半袖姿が目立つ暑さに加え雨も心配された日でしたが大勢の方にお参りいただきました。参詣者はそれぞれ亡くなられたご遺族のために手を合せていらっしゃいました。
今回の法要も、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために例年とは異なる形での開催となりました。通常でしたらご遺族の皆さまには御影堂に上がっていただき、法話、法要とご参加いただきます。しかし、御影堂での「密」を避けるために、焼香のみとさせていただきました。お勤めをされた僧侶の方々もいつもより席の間隔をとり、法要に臨まれました。
社会はコロナとの共生に舵を切りつつあるようです。私たち京葬協スタッフ一同もこの法要が本来の姿にできるだけ早く戻ることを願っています。

2022年9月29日
【開催予告】9月28日 秋季彼岸供養法要を開催します
【開催予告】9月28日 秋季彼岸供養法要を開催します
京葬協は京都仏教会との共催により秋季彼岸供養法要を9月28日に永観堂禅林寺(京都市左京区)で行います。この法要は毎年春秋のお彼岸にその半年間に火葬された物故者の方々を供養するもので、これまで通算で100回以上行われています。京葬協は会場設営や運営のお手伝いを毎回させていただいています。
今回の法要は2022年3月から8月までに京都府下の斎場で荼毘に付された方が対象となります。当組合加盟の葬儀社にて葬儀をあげられた方には担当葬儀社よりハガキにてご案内をさしあげます。
尚、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご焼香のみとなりますのでご了承くださいますようにお願い致します。
>日時 令和4年9月28日(水) 法要:午前11時~正午
>場所 永観堂禅林寺 (市バス「南禅寺・永観堂道」下車東へ約400m)
*特定駐車場はございません。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご参詣に際してのお願いがあります。
・代表者お一人でご参詣ください。(介添者をのぞく)
・マスクの着用をお願いいたします。
・発熱があるなど、体調が優れない方のご参詣はご遠慮ください。
・指定場所での焼香のみとなります。

2022年8月26日